top of page
研究テーマ
他者とのかかわりによって生み出される
人間の賢さと愚かさを捉えることを目指しています。
-
他者との相互作用が問題解決に及ぼす影響の検討
-
メタレベルの働きかけだけで発想の転換が促される(清河, 2002; 清河・植田, 2007)
-
他者のアイデアは適切に評価できる (清河・植田・岡田, 2004; 清河・伊澤・植田, 2007)
-
他者のアイデアだと思うだけで適切に評価できる (小寺・清河・足利・植田, 2011)
-
相互説明により読解方略の獲得が促される (清河・犬塚, 2003)
-
-
洞察問題解決プロセスの性質に関する検討
-
洞察問題解決は潜在的に進展する (Adachi, Kiyokawa, & Matsuka, 2013)
-
思考を記述的に言語化することで解決が妨害される (Kiyokawa & Nakazawa, 2006)
-
思考を反省的に言語化することで解決が促進される (Kiyokawa & Nagayama, 2007)
-
緩やかな目標設定を行うことで解決が促進される (Kiyokawa, Hayashi, & Matsuka, 2012)
-
-
アイデア生成を促す要因の特定
-
ほどほど多様な手がかりがアイデア生成を促進する (清河・鷲田・Peng・植田, 2010)
-
-
潜在学習の性質に関する検討
-
潜在学習には選択的注意が必要 (Tanaka, Kiyokawa, Yamada, Dienes, & Shigemasu, 2008)
-
文化によって潜在的に獲得される内容が異なる (Kiyokawa, Dienes, Tanaka, Yamada, & Crowe, 2012)
-
bottom of page